医事通信(2011年12月06日号)
2011年、第3四半期の新規HIV感染者265人で過去9位、新規AIDS患者108人で14位!!!
2011年11月25日、厚生労働省のエイズ動向委員会は、2011年6月27日〜9月25日の新たなHIV感染者数が、前回報告数の217件より48件増加して265件となり、相変わらずHIV感染者の増加傾向が見られたと発表。
一方、新規AIDS患者数は、108件と前回より28件の減少と発表。
新規HIV感染者と新規AIDS患者は、373件で過去9位。
特にHIV検査を受ける人が毎年減少しています。
HIV検査を受ける人が減れば、AIDS発症前に感染を発見することが難しくなり、感染予防対策や治療に支障をきたします。
HIVに感染するような行為を慎むのが1番ですが、HIVに感染する可能性のある行為をしてしまった場合は、HIV検査を受ける最適な時期が来れば、迷わず必ずHIV検査を受けることです。
「自分だけは感染しない」、「HIVの感染力は非常に弱いから大丈夫」、「検査を受けるのは怖い」は決して通用しません。
HIV感染のリスクは、誰にでも分け隔てなくあります。
"いきなりエイズ"にならないように十分注意をして欲しいものです。
HIVに感染する可能性のある行為をしてしまったら、必ず検査を!!!
病院や保健所に行きづらいと言って検査を受けないのではなく、まずは自宅検査キットで検査を!!
病院に行くのは恥ずかしい…自宅でできる性病検査キット。HIV検査キット【直送品】HIV検査キッ...
【ポイント最大10倍】 性病検査キット 8項目セット 男性用病院に行くのは恥ずかしい、怖い、...
自宅で、自分で、簡単に!【送料無料】DEMECAL(デメカル)B型肝炎+C型肝炎+HIV検査キット (ptpt)
written by 血液の鉄人
医事通信
│
医事通信 バックナンバー
|
新 医学と切手の極意