クンニリングスからのHIVを含めた性行為感染症の感染について
-2.される側-
クンニリングスをされる側のHIVを含めた性行為感染症の感染について
1.女性性器を軽く口や舌で愛撫された場合
相手の唾液が女性性器に付着したり、膣内に入っても唾液からのHIVの感染はありません。
しかし、相手の喉に「梅毒」、「性器ヘルペス」、「クラミジア」、「淋菌」などの感染があれば、女性性器に感染する危険性はあります。
2.膣の中に舌を入れられた場合
唾液からのHIV感染はありません。
舌に多くの出血がありその舌を膣内に入れられればHIV感染のリスクはありますが、現実この様なことはないと考えるべきでしょう。
相手の喉に「梅毒」、「淋菌」、「クラミジア」、「性器ヘルペス」などの性行為感染症に感染する危険性はあります。
3.膣の中に多くの血液が入ってきた場合
現実舌や口で女性性器を愛撫されて、膣の中に多くの血液が入り込むことは考えにくいです。
相手の舌に僅かな傷があり、その僅かな血液が女性性器に付く程度でからは感染力の非常に弱いHIV感染は起こりません。
相手の喉に「梅毒」、「性器ヘルペス」、「クラミジア」、「淋菌」の感染があれば、非常に高い確率で感染します。
検査に行く時間がない、恥ずかしい、しかし感染不安があるときは
4.相手の口の中多くの出血がある状態でクンニンリングスをされた場合
口の中に大きな傷がある、舌に大きな傷があり口の中に多くの出血がある場合は、性器に多くの血液がついたり、膣の中に血液が入り込むことがありますから、当然HIVやその他の性行為感染症の感染リスクは高くなるで注意が必要ですが、現実この様な状態で
クンニンリングスをすることはまずないはずです。
>
5.クンニンリングスをされることからのHIV感染に気をつけるにはどうすれば良いのか?
医学的に感染リスクが低くても、感染予防対策から行為は慎むことが一番です。
『君子危うきに近寄らず』が、後からの後悔、感染不安に苛まれるの防止となります。
どうしても行為をする時は、女性用コンドームをして、直接女性性器に触れない、血液が性器につかない、膣の中に入らないようにする必要があります。
性病検査 STDチェッカー
written by 血液の鉄人