ペロニー病
広告
以下本文
今回の記事について
今回取り上げましたペロニー病は、性感染症でも感染症でもありませんが、これは重大な苦悩の原因となり、関係や自尊心に影響を与える可能性がある ことから注意を喚起する目的で取り上げましたので是非ともご一読下さい。
ペロニー病とは
陰茎海綿体白膜にしこりができる良性の病気で勃起時の痛み・しこりの触知・陰茎弯曲・陰茎短縮・勃起障害などが起こり性交障害の原因となります。
欧米での発生頻度は、1〜8%程度との報告があり中年から高齢の男性によく見られますが、若い年齢層でも発症することがあります。
陰茎の片側の組織がそのような状態になると、そちら側に引っ張られて弯曲してしまいます。陰茎の一部が細くくびれて砂時計のように変形してしまう場合もあります。
また、勃起にとって重要な組織である陰茎海綿体の内部に瘢痕組織が広がってしまうとED(勃起不全)を発症する場合もあります。
EDを発症しなくても、弯曲や変形の程度がひどくなると、性行為そのものが難しくなり、しこりの部分や勃起時の陰茎に疼痛や硬直感などの症状を来たす場合もあるため、 精神的な苦痛に繋がってしまうことも少なくありません。
ペロニー病の呼び方
陰茎硬化症や形成性陰茎硬化症と呼ぶこともあります。
ペロニー病の分類
ペロニー病では、陰茎内で起きた炎症によって、瘢痕組織が形成されその瘢痕組織は勃起時に大きくならないため、勃起した陰茎が曲がってしまう結果、性交時の挿入が困難ないし不可能になります。
瘢痕組織が勃起組織(陰茎海綿体)の中に広がることがあり、そうなると勃起障害が起こります。
原因は陰茎海綿体を覆っている白膜に線維性のプラーク(かたまり)ができるために勃起時痛や陰茎弯曲が出現し進行性の病気で徐々に弯曲がひどくなることもありますが、悪性の疾患ではありません。
広告
焦らす彼に乱れる夜は…『ラブコスメ リュイール ホット』【LCラブコスメ】
【銀座血液検査ラボ/ketsuken】とは以下のような方にお勧めです!!
病院で検査をすることに躊躇している人
病院に行く時間を取れない人
病院で長時間拘束されるのが嫌な人
病院だと検査結果が届くのが遅いと思う人
以下本文
ペロニー病の原因
生殖器や前立腺の手術を受けた後や、難治性の性感染症や尿道炎・前立腺炎を発症した後に瘢痕組織が発生した例が報告されています。
糖尿病・高血圧症・高脂血症などの生活習慣病、男性ホルモンの低下(男性更年期障害)、喫煙などの習慣などがペロニー病発症リスクを高めると指摘されています。
診断
外傷の既往の有無、発症の時期、しこりや痛みの有無、陰茎知覚異常の有無、勃起硬度の程度などを医師に伝え、勃起時陰茎弯曲の方向・程度を絵や指で表現します。
自宅で勃起時の様子を携帯電話やデジタルカメラで撮影して医師に見せれば正しい診断の情報となります。
治療
数カ月間をかけて自然に消退することもあることから、性機能障害を起こさない軽度のペロニー病は治療の必要はありません。
治療には、薬剤治療と手術療法があり、薬剤治療では、症状が安定するまでビタミンEやケロイドや肥厚性瘢痕の治療薬(トラニラスト)を処方されます。
※薬物治療は、結局は効果がないことが報告されていて、唯一効果のある治療方法は手術とされています※
内服治療で軽快しない場合は、しこりにベラパミルというカルシウム拮抗剤を局所注射します。?
手術療法には、縫縮法と真皮や静脈移植する方法があります。
ペロニー病の疑いがある場合は、自己判断をしないで泌尿器科または性医学を専門とする医療専門家を受診することをおすすめします。
診療科
泌尿器
性医学を専門とする医療機関
現在のペロニー病の患者数
年齢別発生頻度は、30歳代1.5%、40歳代3.0%、50歳代3.0%、60歳代4.0%、70歳以上6.5%と中高年になるほど頻度の高い病気です。
主な症状としては、陰茎弯曲84%、勃起時の痛み46%、勃起障害40.8%が認められます。
記事執筆日
2024年04月20日
広告
written by 血液の鉄人
ペロニー病│
性行為感染症と間違われやすい病気??!!
|
新 医学と切手の極意