血液銀行








血液を集め、輸血用血液として医療機関などに供給する組織のことを言います。

世界最初の血液銀行は、1936年に米国のシカゴ市にバーナード・ファンタス医師(1874〜1940)によって設立されました。

現在世界的に見て血液銀行は、民間、赤十字、国等によって運営され、いまだ売血によって輸血用血液を集めている国々もあります。

日本では1950年代から民間血液銀行による売血制度が実施されてきたが、売血による血液品質の悪化や売血者の健康問題そして、
の発生等の弊害により、1964年に閣議で輸血用血液を献血でまかなうことが決定され、5年後の1969年に売血制度は日本国内から
完全に消滅しました。

現在では、日本赤十字社が赤十字血液センターを運営し、輸血用血液の採血、製造、供給を行っています。

また呼び方も血液銀行ではなく血液センターと称されています。


血液銀行を描いた切手
5ケ年計画宣伝切手
血液銀行
1926年 ホンジュラス発行
赤十字切手
血液銀行
1951年 フィンランド発行
献血推進切手
コトヌー血液銀行
1976年 ベニン発行





written by 血液の鉄人



血液銀行血液物語目次新 医学と切手の極意